花綴り

針の寿命と針供養

花の刺繍画家 植木万紀子です

昨日は 針供養の日だったので
古い針を全てピンクッションから外し
全て新しい針に入替え気づき

役目を終えた大事な針たちには
軽く塩をかけて清めてから
綿を敷いたケースに入れて感謝キラキラ
今年も浅草寺には行けなかったけれど
心からの感謝を捧げました

今日から
新しい針たちにお世話になります乙女のトキメキ

 

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★

 

針の寿命って

わかり難いものですよね!?

 

折れたり 曲がったり 錆びたりした場合は

心置きなくお別れできますが

見た目が変わらないと??

 

私が考える寿命は

手触りと布を通る時の音気づき

 

手触りは

針をピンクッションから抜いた時に

ピンクッションの布部分に触れていた場所に

ざらつきがないか確かめる

少しでも違和感があれば

錆びのベビーちゃんが生まれた証拠ひらめき電球

ご引退頂きます

 

 

音とは

新しい針は尖っているので布を通過する時

プスッと軽い音で入る

でも

摩耗して先が丸くなってくると

ブスッという音に変わって大きくなる

 

ブスッブスッて針に言われながら

刺繍するのは楽しくないですよね笑

だからご隠居頂きます

 

 

私の針の換え時は

大きな作品を刺す時は新しい針で始める

とか

夏を過ぎたら汗もつくので全部取り換える

とか

小さな作品を何作刺繍したら換える

とか

 

皆さまもいろいろ自分に合った方法を

試してみて下さいねウインク

 

ピンクッション

 

★~☆~★

 

植木刺繍の図案は スコア (楽譜)のようなもの音符

どう演奏表現 (刺繍制作) するかは あなたの自由音符

絵を描くところから始めるのが辛い方も

植木刺繍のキットを使って

あなただけの 刺繍画世界を楽しんで頂きたいですキラキラ

 

ご自分でお創りになりたい方は 布に図案が印刷されているキットをビックリマーク

制作はしないけれど 飾りたいわというお客さまは 作品をお求め頂けます!!

 

植木チャンネル  植木刺繍 動画のご案内   

 

一覧に戻る
© 2019 株式会社植木紅匠